コンテンツへスキップ
Zauber.
  • Zauberᴉzm
  • テクノロジー
  • アート
  • エッセイ
  • 読書感想文
  1. ホーム
  2. テクノロジー

テクノロジー

  • ノイズキャンセリングという異世界転送装置

    AirPodsを使用し始めてどのくらい経ったでしょうか。 1年半か、2年。 大体そのくらいだと思う。 AirPodsを購入したのは電話が楽だからという理由からで…

    2023年10月6日
  • MTはどこへ?

    僕がまだ10代の頃、ブログなどを作るにあたり利用していたソフトにMT(ムーバブルタイプ)というのがありました。 今でも存在自体はするのでしょうが、MTはもう影を…

    2023年9月10日
    テクノロジー

「セミを黙らせて寿命を伸ばしてやろう」という妙案を鎮め、読書に集中する方法

今日は久しぶりの投稿ということで、これまでの内容と比較しても ...
2024年8月13日 / Zauberᴉzm, エッセイ

認知と現代アートと金太郎飴

僕の絵はある意味抽象画だと言える。 基本的には非動物的で無機 ...
2024年3月17日 / Zauberᴉzm, アート, エッセイ

嘘つきと自然薯

みなさんは子供の頃どんな遊びをされていたでしょうか? 僕が子 ...
2023年11月29日 / エッセイ

『あと3日問題』とレオナルド・ダ・ヴィンチ

先日のストーリーでお話ししたあと3日問題。 作品を制作し、形 ...
2023年11月14日 / エッセイ

内省がもたらす自己肯定

ここ10年くらいか、自己肯定とか自己肯定感、自己受容、ありの ...
2023年10月11日 / Zauberᴉzm

手足の指のみを使って104万8575まで数える方法

僕が小学生の時、非常に風変わりな先生がいました。 良いことも ...
2023年10月8日 / エッセイ

『アンネの日記』を読んで

まさかこの歳になって読書感想文なるものを書こうとは。 本を読 ...
2023年10月7日 / 読書感想文

ノイズキャンセリングという異世界転送装置

AirPodsを使用し始めてどのくらい経ったでしょうか。 1 ...
2023年10月6日 / エッセイ, テクノロジー

芸術は死より生まれる

死と税金という言葉があります。 「逃れられないもの」の例えと ...
2023年10月2日 / Zauberᴉzm, アート

人生の意味とは?

まず最初に、これは僕個人の人生観だから、書かれている内容に大 ...
2023年9月25日 / Zauberᴉzm

© 2023 Zauber..